
-
田井ノ浜海水浴場
西日本屈指の水質を誇り、1キロ続く砂浜が魅力の由岐を代表する海水浴場。夏は多くの海水浴客でにぎわいます。また海岸線から昇る日の出は、「西日本で2番目に美しい」と評されています。
詳細はこちら -
二十二番札所 平等寺
814年に弘法大師・空海が建立した寺院。現在は四国霊場第二十二番札所として、日本内外から巡礼者が訪れます。常時拝観できる本尊薬師如来、万病に効くといわれる「弘法の霊水」のご利益が受けられます。
詳細はこちら -
二十三番札所 薬王寺
726年、行基菩薩が聖武天皇の勅願を受け建立。四国霊場第二十三番札所として、また「厄除け寺」として全国的に有名です。境内の「瑜祇塔」でお賽銭をあげながら参拝すると、厄難が落ちるといわれています。
詳細はこちら -
-
日和佐うみがめ博物館カレッタ
ウミガメの保護・保全活動を担う施設。大浜海岸のアカウミガメの産卵や、孵化した子ガメのモニタリングのほか、漁網に入ってしまったウミガメの放流や、死んで海岸に上がったウミガメの調査などを行います。
詳細はこちら -
OUTDOOR SPORTS SQUARE
初心者からコアなファンまで楽しめるツアーやレースを企画する「人力企画」のサイト。アウトドアスポーツのツアーやイベントなどの情報を発信しています。
詳細はこちら